仮想通貨とは?
資産運用を考える人も増えていると言いますが、その手段の一つとして仮想通貨を考えている人も多くいることでしょう。さまざまな情報が飛び交っている仮想通貨なので、正しい情報を得て、信頼できる取引所を利用したいものです。ここでは、ネムという仮想通貨についてその内容をお伝えてしていきます。
ネム(NEM)が公開されたのは、2015年、3月31日で仮想通貨としては後発組です。発行される仮想通貨の単位はXEMで、最初に約1,600人(メールアカウント数)の投資化に均等に分けられました。ネムにはビットコインなどでいう採掘(マイニング)というものがなく、報酬は収穫(ハーベスティング)という形式で分配されるのが特徴です。
仮想通貨の中で後発であるネムは、他の仮想通貨の問題点などを解消するとともに、通貨の送金、イーサリアムで行われているスマートコントラクトなども実装できるなど、さまざまなことができます。
ビットコインのプルーフ・オブ・ワークや、イーサリアムのプルーフ・オブ・ステークスといった仕組みは、コインをより多く所持している人が採掘によってさらに多くのコインを獲得できるようになっています。さらに大資本があり、コンピューターを数多く所有しているケースも、多くのコインが集中する仕組みです。これらは資本やコインを多く持っている人ほどお得になる、ということです。
ネムではコンピューターの性能にかかわらず、またコインの所持量によって報酬が多くなるような仕組みを採用していません。ネムではアカウントにインポータンス(重要度)というPoI(プルーフ・オブ・インポータンス)スコアが付けられ、重要度によって報酬が分配される仕組みとなっています。これはユーザーの重要度が高いほど、報酬をより多く受け取れるというものです。これはネムの大きな特徴であり、資本集中という問題点を解消した仕組みです。
ネムのプルーフ・オブ・インポータンスという仕組みである重要度は、どのようにして決まるのかというと、コイン(XEM)の保有数と取引の頻度が大きく関係します。XEMを数多く保有していても、取引がなければ重要度は低くなります。重要度を高くするには、他者と取引をすることが必要であり、取引をすることで、自然とコインの分配が行われるという具合です。取引をすることで、手数料として通貨を使用することになるのですが、重要度は上がります。
取引の条件としては、1回に1,000XEM以上送金すること、既得バランスが10,000XEM以上のユーザーからの入金、30日以内の取引であること、といったものがあります。この条件がある限り、同じアドレスに何度送金しても重要度は上がらないということになります。作為的に重要度を上げることはできないうえに、何度も使用している人は重要度が上がるという仕組みで、誰にでも平等に報酬が分配されるようになっているのです。
ただし、重要度の指標は、保有数と取引頻度、取引額のほかにも、複雑な仕組みで設定されているようです。
ネムを使用して報酬を得るにはハーベスティング(収穫)と呼ばれる方法で参加します。ハーベスティングは取引を承認し、支払われた手数料を受け取ることです。ハーベスティングに参加するには、10,000XEM以上の残高が必要であり、既得バランスが10,000XEMを超える必要があります。
ハーベスティングにはローカルハーベスティングとPCの電源を落としてもよいデリゲート(委任型)ハーベスティングがあります。デリゲートハーベスティングは、任意の上位ノードにハーベスティングを委任し、ハーベスト報酬を得るという方法です。
今後、ネムにはカタパルトという技術が実装されると言われています。この技術が実装されれば、取引の処理速度が上がるため、秒間4,000取引の処理が可能になるとされています。承認速度能力が高いと言われる仮想通貨でも秒間1,500取引といわれていますので、この技術はかなり処理が速くできるということです。これによって、効率的にアクセスでき、応答も早く、更新もよりスムーズになるということです。
後発組であるネムですが、後発だからこそ、他の仮想通貨の問題点を解消することができています。今までの仮想通貨は、コインを多く持っている、処理する技術力が高いといった人がより報酬を得やすいシステムになっていました。それがネムでは、コインの保持量だけではなく、ネットワークに貢献した人がより多くの報酬を得られる仕組みとなっています。
XEMの発酵上限は89億で、コインはすべて発行されています。そのため、報酬は取引手数料のみとなり、自然に報酬の分配が平等に行われていくのです。承認スピードも1分と早く、スムーズな取引ができるのも魅力です。